- HOME
- 園について
園について

私たちの思い
Dream! ― 夢を育てる!

小さな発見に驚く顔、不思議の正体に気づいた時の得意げな目、子どもの好奇心は疲れ知らずです。どんなに素晴らしい発見でも、最初はとても小さなことがきっかけだったりするように、毎日の生活の中に子どもたちの宝が眠っているのです。だからこそ、知ることや学ぶことの楽しさを自然に身につけることが必要になってきます。
高浜幼稚園では、長年の経験で培ってきた独自のプログラムと新しい発想で、園児一人ひとりの長所や個性を拡げ、小さな体の中に入りきらないほどの大きな夢や好奇心をグングンのばして心豊かでたくましい子に育てていきます。
Heart! ― 心にもっと栄養を!

絵本の中に入り込んで遊ぶことができたら、とてもステキです。高浜幼稚園では、園文庫を開いて毎日絵本を読み聞かせています。楽しい場面に出会った時に見せる、いちばんの笑顔。主人公が、どんなにつらくても頑張っている姿を見て、思わず手足に力がはいってしまう子。子どもたちは、知らないうちに自己表現をしているのです。
絵とことばが想像力をひろげ、子どもの心に栄養を与えていきます。そのくり返しが、人の話がきちんと聞けたり、自分の気持ちを言葉で表現できることに繋がるのです。
やさしさと思いやりのある感性豊かな心は、ここで育ちます。
Friend! ― よりよい出会いへ!

ワクワク・ドキドキする体験やモノとの出会いを大切にしています。大きな歓声に包まれる水泳教室。ネイティブの先生による英語教室。また、四季折々の行事の中からも、一人ひとりの長所を引き出していきます。たくさんの出会いから、集団生活での思いやりや協調性、善悪の判断、自然や生命の大切さを身につけます。
いるかのお話

高浜幼稚園のシンボルキャラクターである「イルカ」には、広々ゆったりとした環境の中で、イルカのようなやさしい気持ちと思いやりのある人に育ってもらいたいという気持ちが込められています。
1970年代からアメリカでは、イルカとの交流によって心を癒す「イルカセラピー」が研究されていて、日本でも多く紹介されています。イルカは、自分が発した音の反響で周囲の物体との位置関係を祭知する「エコーロケーション」という能力を持ち、実験によると、直径数ミリメートルの鉄球でも容易に識別するそうです。
そしてイルカには、強い利他心があり、弱っている個体があれば、自分たちの仲間のみならず、違う種の生き物でさえも助けようとするといわれています。イルカは、その特殊な能力と他者を助けるやさしい気持ちによって、目には見えない傷ついた心をも祭知し、身体の障害や心に傷を負った人に、特に近づいていくのだそうです。
高浜幼稚園は、子どもたちにそんなイルカのような「豊かな感受性」と「優しい気持ち」を併せ持った人間に育って欲しいと願っています。
教育方針・目標
教育方針
集団生活を通じて、幼児一人ひとりの発達に応じ、主に遊びを通して総合的な指導を行い、自主、自立及び協調の精神の芽生えを養い、他人を思いやる心や感動する心などの豊かな人間性を身につけ、心身ともに安全で健やかに成長することを助長し、小学校以降の学校生活の基盤を培う。
教育目標
- 心身ともに明るく元気な子ども
- 友達と仲良く遊ぶ子ども
- 主体性を持って最後までやりぬく子ども
- 思いやりと感謝の心を持つ子ども
保育時間・その他
現在準備中です。
施設紹介
高浜幼稚園は、広い園庭と豊富な遊具、管理の行き届いたきれいな教室が自慢です。
園舎は耐震構造検査の基準をクリアしております。
園舎は耐震構造検査の基準をクリアしております。

園舎

園庭

門

遊具

廊下

ホール

保育室

未就園児教室

一時預かり部屋

本コーナー
安全・健康・エコロジー
高浜幼稚園では、「安全」「健康」「エコロジー」を、子どもたちの未来のための、3つの重要な規範としています。
犯罪から子どもたちを守る「セキュリティーサービス」、万が一の事故に備える「AED」、安心して元気に遊ぶための「浄水器」や「空気清浄機」、環境を守る「太陽光発電」等、常に最善の設備を取り入れ、運営をおこないます。
犯罪から子どもたちを守る「セキュリティーサービス」、万が一の事故に備える「AED」、安心して元気に遊ぶための「浄水器」や「空気清浄機」、環境を守る「太陽光発電」等、常に最善の設備を取り入れ、運営をおこないます。
災害時避難場所
万が一、地震が発生し、津波警報が発令された場合、状況に応じて下記のように避難いたします。
近隣に避難する場合
- 千葉市立高浜第一小学校(千葉市指定避難場所)
園からそれぞれの施設に、緊急避難場所として依頼をして許可をいただいております。
安全 〜セキュリティ〜
連絡システム
当園では、災害時等、ライフラインが使用できない場合に備えて、メール送信と無線を利用しております。
メール送信システムは、保護者の皆様に登録していただき、園からの文書での手紙の他に、メール送信でお知らせもいたします。
無線は、園と園バスの連絡、園外活動等の職員同士の連携にも使用し、万が一の場合の円滑な対応に備えています。
ALSOKセキュリティサービス
部外者の侵入などの防犯、事故などを綜合警備グループが幼稚園をしっかり守ります。
110番非常通報装置
警察の110番通信指令室へ専用回線のホットラインがつながっているので、緊急事態の時にはワンタッチで警察に通報。しかも24時間対応なので安心です。
AEDの設置
AEDとは、自動体外式除細動器(Automated External Defibrillator)の略称です。 高浜幼稚園では小児用AED(1歳以上8歳以下)を設置して、万が一の時に備えています。
健康 〜元気な身体を支える〜
エコリビングウォーターシステム
園児の健やかな成長のために、園内の水をエコリビングウォーターシステムの浄活水にしました。
いつでも天然水に近い水が飲める環境にしています。
いつでも天然水に近い水が飲める環境にしています。
新型インフルエンザ対応 空気清浄機
これからの空気清浄機は、空気中のヨゴレを取り除くのはもちろん、ウィルスや、アレルゲンをしっかり除去することが求められています。高浜幼稚園では日本よりはるかに厳しい海外の規準をクリアしている空気清浄機を設置しました。
エコロジー 〜環境にやさしい〜
太陽光発電システム
高浜幼稚園では、太陽光ソーラシステムを設置しました。昼間の電力需要ピークを緩和し、温室効果ガス排出量を削減するなど、安全で快適な環境づくりを目指しています。
太陽光エネルギーを電気に変え、優先的に使うことができるソーラー発電のしくみや発電電力量などが、園内に設置した液晶ディスプレイを見ることで、園児たちにもわかりやすく伝えることができます。